当サイト内に広告を含む場合があります。

車椅子用クッションの選び方は目的別に褥瘡予防なら素材が大事です!

車椅子 便利グッズ・アイテム

車椅子用のクッションの選び方について紹介します。

車椅子にクッションをする目的は、車椅子の座面シートは

車椅子の座席は、ほとんどがナイロン製か座面に布が張っているだけなので、クッションを敷かずに使用すると座り心地が悪く、お尻が滑ったり、痛くなったり、長時間使用するとアタリが出来て褥瘡になることもあります。

褥瘡予防のためにも車椅子のクッションが有効です。

目的別の車椅子用クッションの選び方、褥瘡予防に適した素材について紹介します。

スポンサーリンク

車椅子用のクッションの選び方

車椅子用のクッションは選び方が大事です。

車椅子の座シートだけで使用すると、ナイロン製など滑りやすい素材の座面では、健常者でも30分程度でお尻が痛くなり、座っている姿勢も悪くなることが多いのです。

車椅子を使用する障害者は、お尻を動かすことができない人や長時間経過すると身体がズレてしまう人、脊髄損傷などでお尻の感覚が鈍くなっている人もいます。

ひどい症状だと、背骨の湾曲や骨盤のずれ、お尻の感覚が鈍くなっている方は、自分で動くことや体勢安定させることができずに、褥瘡(じょくそう:床ずれ)ができてしまうことがあります。

これらの対策のため、様々な車椅子クッションが作られているので、その中から車椅子使用者の症状や目的に合ったクッションを選びましょう。

車椅子用クッションは目的別に選ぼう

車椅子用クッションの目的には、大きく分けると主に次のものがあります。

障害が少ない人向け

素材:ウレタンラテックス

車椅子で座り直しができる人・自力で漕げる人

メリット:蒸れにくい・・・通気が良い・軽い

座位保持ができる人向け

素材:低反発ウレタン、ジェル材
車椅子の姿勢から骨盤全体を支える形状で除圧能力が高いことが特徴。

メリット:ずり落ちや傾きを防ぐ

自力で動けない人向け

素材:ジェル材、エアーソル

車椅子の姿勢で骨盤全体を支える形状、除圧能力が高い。

お尻の感覚が無い人向け

素材:ウレタン・エアーソル、ジェル

車椅子の姿勢で体圧がかかる部分の除圧能力が高いけれど、座位をうまく取らせてあげないと不安定になるため注意。

これらの目的により、さまざまな車椅子用クッションが販売されています。

単独のものや組み合わせた素材のクッションを使用すると良いでしょう。

スポンサーリンク

褥瘡予防の車椅子用クッションのおすすめの素材

褥瘡予防として車椅子用のクッションは必要不可欠です。

特にお尻の感覚が鈍い(無い)人や自力で動けない人、またお尻のお肉が痩せていて骨が出てしまっているような人は要注意です。

車椅子に同じ姿勢で座り続けていると、血行が悪くなり、本人でも気が付かない間に褥瘡になっている場合があります。

特に要介護度の高い人に起こりやすく、介護をする側も気を付けなければなりません。

褥瘡予防クッションでおすすめの素材は、除圧効果の高いジェル材や姿勢を安定させるエアーソルです。

ジェル素材は、お尻の圧力を分散する効果があり、クッションの中身が空気のエアーソルは使用者に合わせて空気圧の調整をすると、体圧を分散し座る姿勢も安定します。

一概に、コレがおすすめの車椅子クッションです!といえないのが、やはり個人個人で使用感が違うんですよね。

私の個人的におすすめの車椅子用クッションを2つ紹介しておきます。

ジェル素材のおすすめクッションはこちらケープのデュオジェルクッションです。

現在使用中です。

太もも部分とお尻部分のジェルの構造が違うので体圧分散されていることを感じますよ。

エアーソルで有名な定番クッションには、ロホ(ROHO)と呼ばれる体圧分散に優れたエアークッションがあります。

私はこちらも持っています。

空気圧を変えることで自分にあった車椅子での座り姿勢を整えられるのでおすすめです。

他にも市販されているクッションには、ジェルとエアの組み合わせた製品もあります。

まとめ

車椅子用クッションの選び方は目的で選ぶことがおすすめです。

車椅子用クッションは意外と高いのできちんと目的を果たしてくれるものでなければ意味がありません。

できれば2種類程度のクッションを試用してみましょう。

軽度で車椅子を使用するという場合は、スーパーマーケットなどで購入できる普通のクッションや座布団でも大丈夫な場合もあります。

しかし、障害度が重い人に褥瘡予防で車椅子用のクッションを選ぶならしっかりしたものを使用してくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました