当サイト内に広告を含む場合があります。

車椅子の電車料金は介助者とセット割引?予約でサポートしてもらえる?

みどりの窓口 交通・乗り物

車椅子の電車料金はどうなっていると思いますか?

車椅子で電車に乗る時介助者も割引になる場合もありますよ。

車椅子利用者(特に障害者の方)が電車を利用するとき料金は本人や介護者も割引になる場合があります。

電車利用時に健常者と違う利用の仕方が車椅子ではあるのをご存知でしょうか。

車椅子で電車を利用するとき予約はどうすのか主にJRを例にして、割引料金や介助者の対応、乗車するにあたっての予約の要否などについて、わかりやすく解説します。

スポンサーリンク

車椅子なら電車料金は割引になる?

駅のホーム車椅子の乗り場
車椅子に乗っていれば電車料金が割引になる訳ではありません。

JRの電車料金には、身体障害者及び知的障害者の方が割引になる制度があります。

電車料金が割引になる対象は次の障害者の方ですが、車椅子なら割引ということではなく、障害者手帳に第1級か第2級の記載が必要です。

電車料金などの割引を利用するときは、障害者手帳が必要です。

身体障害者等級及び割引種別

  • 第1種障害者とその介護者…割引対象:普通乗車券、回数乗車券、普通急行券・割引率:50%・私鉄等とまたがる場合を含みます。回数乗車券はJR単独の発売です。
  • 第1種障害者とその介護者又は12歳未満の障害者とその介護者・・・割引対象:定期乗車券(小児定期除く)・割引率:50%・私鉄等とまたがる場合を含みます。
  • 第1種、第2種障害者が単独で利用する場合・・・割引対象:普通乗車券・割引率:50%・片道100kmを超える場合に発売します。私鉄等とまたがる場合を含みます。

障害者手帳の種別が第1種に該当すると、身体障害者手帳所持者が半額、そしてその介助者も半額なので二人で一人分の料金になりますよね。

第1種の人は常に介助者を必要とする障がい者区分ということだと私は捉えています。

詳しくは下記↓

参考:JR東日本:身体障害者旅客運賃割引規則

※ 第1種障害者と第2種障害者の区分についての詳細については↓
身体障害者福祉法施行規則別表第5号(PDF)」をご覧ください。

車椅子で電車に乗るときは介助者は必要?

車椅子
車椅子で電車に乗るとき、必ず介助者が同行しなければならないわけではありません。

現代は以前と比べると、JRの駅もバリアフリー化が進み、エレベーターが設置されたり、段差解消がされたりと車椅子ユーザーに限らずバギーやベビーカーを持つ方も利用しやすくなってきました。

しかし、全ての駅がそうかというと、古い駅に多いですが、構造上どうしても電車とホームが離れている駅や、段差がある駅は存在します。

駅から電車のホームが離れているだけではなく、エレベーターまでが遠回りになるとか、業務用運搬エレベーターなどしか無い場合もまだあるんですよね。

そのような駅で、車椅子に乗り電車を利用するときは介助者の手だけでは足らず、駅員にエレベーターまで誘導して貰う必要も出てきますよね。

また、混雑時や何らかの運輸上の支障で利用できないこともあるので、前もって駅員に車椅子で乗車したいことを伝えたほうが良いです。

車椅子ユーザー自身はもちろん、介護人となる介助者が不安な場合も利用する駅(乗る駅、降りる駅)でのスムーズな乗降と安全のためには、駅員にあらかじめ介助を依頼することをおすすめします。

スポンサーリンク

車椅子で電車に乗ると予約が必要?

車椅子で電車
車椅子は電車に乗るときに予約が必要というわけではありません。

乗りたい電車に乗車するときに利用駅の窓口で、直接車椅子だと知らせて介助の依頼をすることは簡単にできます。

ただし、無人駅や係員が少なくて、すぐに介助の対応ができない駅もあったりしますよ。

そうならないためには、介助する駅員の手配が必要なので、前もって利用駅への予約相談というかたちで、日にち、おおよその時間、何線、行き先などを伝えておきましょう。

インフォメーションがあるような大きな駅ならまず、インフォメーションに先に立ち寄る旨教えてくれたり、その駅で乗車する時間帯には、ホームと電車の隙間を埋めるためのスロープを準備しておいてくれたりします。

自力や介助者だけでいける!と思わず一報駅員に知らせておくことが私のおすすめです。

障害者割引を適用したいときは、駅の窓口対応となります。

その時は身体障害者手帳の提示が必要なので忘れずに切符や乗車券などを駅員に伝えておきましょう。

まとめ

車椅子の電車料金は身体障害者手帳の等級によって割引種別が変わってきます。

電車を利用する場合、車椅子だからといって、割引料金や介助が自動的に適用されるわけではなくあくまで障害区分によって適用が異なります。

車椅子利用者が電車の乗降時は介助者がいない場合は駅で駅員さんにサポートして欲しいと伝えるとスロープなどで介助してくれますよ。

ただ、駅によってすぐに車椅子対応ができないこともありますので事前に駅に車椅子で電車に乗りたいと予約というわけではなく利用することを相談して、利用するときは時間に余裕をもって行きましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました